Loading...

診療案内

血液透析

血液透析

hemodialysis

腎臓は血液をろ過して体内の老廃物を取り除き、尿を作る器官です。そのため、腎臓の機能が低下すると老廃物や余分な水分が体内にたまっていくため、全身にさまざまな症状が現れます。このような腎臓の機能が低下した状態を腎不全とよび、腎不全が進行することにより命に関わる事態になります。

低下した腎機能を人工的に置き換える治療を透析といい、血液透析と腹膜透析があります。当院では血液透析を行っています。
血液透析とは、血液を体外に循環させ、ダイアライザと呼ばれる人工腎臓を介して血液から老廃物や余分な水分を除去し、きれいになった血液を体内に戻す方法です。

当院では、定期的な勉強会や学会参加により知識や技術を習得し、熟練したスタッフ(臨床工学技士・看護師)による、安心できる血液透析治療をご提供します。

IHDF(間歇補助型血液透析濾過)

IHDF (intermittent assisted hemodiafiltration)

当院では、すべてのベッドでIHDFによる透析治療を行っています。

IHDFは、従来の血液透析(HD)に比べて、血圧低下の防止・老廃物の効率的な除去・透析アミロイドーシスの予防・皮膚の乾燥やかゆみの予防、など多くの利点があります。
※透析アミロイドーシス;長期間にわたって透析治療を受けていると、アミロイドという異常なタンパク質が形成され、臓器に付着することで関節痛や神経症状などさまざまな症状を引き起こす病気です。

透析室

Dialysis room

透析室内は、過ごしやすいように温度設定しています。また、感染予防のため空気清浄機と加湿器(冬のみ)を設置しています。
インフルエンザやコロナなどの感染の際には、別室(ベッド二台)を設けています。症状や感染のリスクが落ち着くまでは、別室での透析治療になります。

フットケア

Foot care

透析患者さんは、動脈硬化や下肢の血流不全により血液の循環が悪くなり、足の冷え・痺れ・痛み・潰瘍(皮膚の欠損)を起こし、進行すれば壊死、感染により足の切断にいたる場合があります。
そのため、患者さんの足を守るためにフットケアを導入して、足病変の早期発見・早期治療に努めています。
治療が必要となった場合には、より詳しい検査や治療目的で近隣の病院へ紹介しています。

当院で行っているフットケア方法:

・透析中に皮膚の観察を行い、自宅での注意点などの指導を行います。

・足関節上腕血圧比(ABI)

足関節と上腕の収縮期血圧の比率を数値化した検査で、下肢動脈の狭窄や閉塞を評価する検査です。

・ポケットLDF

両足の血流量を定量的に測定します。両足血流量の左右差がみられた場合は、血流低下を疑います。

当院のこだわり

Our hospital's commitment

透析患者さんは、透析期間が長くなると発がんリスクが高まりやすく、特に透析腎がんや消化器系の癌になりやすいと言われています。
そのため、定期的な単純CT検査で各種がんの早期発見に努めています。
また、透析合併症の一つである心血管系の病気に関しては、定期的な胸部レントゲンや心電図によりフォローしています。

無料送迎サービス

Free shuttle service

通院は原則として、ご自身の車、ご家族送迎、公共交通機関、タクシー・介護タクシーのご利用をお願いします。通院が困難な方のために無料送迎を行っておりますが、下記注意事項があります。

  • 乗り合いになります
  • 祝日の送迎は行っておりません。また、当院の都合により送迎ができない日があります。送迎のない日は、ご家族送迎、公共交通機関、タクシーのご利用をお願いします。
  • 原則送迎のみで、介助支援等が必要な場合は送迎できません。

食事

Meal

希望される方には、外部委託にて透析食の昼食を用意します。透析終了後に召し上がっていただきます。

価格:一食594円(税込)

臨時透析

Temporary dialysis

臨時透析も行っています。旅行や帰省、出張で大分にお越しの際は、当院へご相談ください。

事前にご連絡をお願いいたします

医療法人延寿会
織部泌尿器科

〒870-0128
大分市大字森550番地の1

TEL.097-523-3330